お問い合わせ

”Azure Load Balancer”の導入から運用までトータルサポート

Azure Load Balancerは、Azure Virtual Machines (仮想マシン)や、仮想マシンスケールセット内のインスタンスへの通信を分散させ、システムの安定性やパフォーマンスの向上を可能にします。
高い技術力と豊富なノウハウでお客様のご要望に応じ導入から運用までフルサポートいたします。

POINT
01.

ミラクルソリューションは、Windows Server環境構築に強みを持つ技術者集団です。

当社には、インフラ環境の構築、特にWindows Server環境の構築に長けた数多くの技術者がいます。
近年は、Microsoft Azureに力を入れ、数多くの設計、構築、運用実績がございます。

POINT
02.

2005年からMicrosoft Goldパートナーとして認定され、Microsoftサーバーテクノロジの実績を積み上げてきました。

業界、企業規模を問わず、多くの構築実績から培ったノウハウを基に、お客様へ最適な環境をご提案いたします。

POINT
03.

Microsoft Azureの導入や運用の経験が豊富で確かな実績があります。

ミラクルソリューションには、Microsoft Azureの導入や運用の確かな実績があります。
これまでに培った豊富なノウハウをもとに、ご要望に応じたご提案が可能です。

Azureロゴ

構成イメージ

サービス例:
”Azure Load Balancerの導入から運用までトータルサポート”

Azure Load Balancerは、インターネットや内部からの通信の効率的な負荷分散を実現します。

アプリケーションの可用性とスケーラビリティの向上

Azure Load Balancerは、複数の仮想マシンにトラフィックを分散させ、1台のサーバーに障害が発生しても他のサーバーでサービスを継続できます。
また、必要に応じて仮想マシンの数を増減させることで、トラフィックの増減に柔軟に対応でき、最適なパフォーマンスを維持できます。

柔軟な構成

インターネットからのアクセスを負荷分散する「パブリックロードバランサー」と、Azure仮想ネットワーク内のトラフィックを負荷分散する「プライベートロードバランサー」を使い分けることができます。
プライベートロードバランサーを使用することで、Webサーバーへのアクセスを内部ネットワーク経由のみに制限し、セキュリティを強化できます。

負荷分散リソースの監視

負荷分散規則を作成し、負荷分散リソースの状態を継続的に監視することができます。
各仮想マシンの状態を監視し、障害が発生した仮想マシンへのトラフィックを停止することで、常に健全な状態のサーバーにのみアクセスを振り分けることができます。

お手続きの流れ

STEP
01.
お打合せ
・ヒアリング
STEP
02.
お見積り・ご提案
STEP
03.
要件定義
STEP
04.
設計
STEP
05.
構築・移行
STEP
06.
運用・保守

気軽にご相談、お問合せください。

お問い合わせ・資料請求はこちら

ワンポイント解説

Azure Load Balancerとは?

Azure Load Balancerとは、Azureが提供するロードバランシングサービスで、トランスポートレイヤー(レイヤー 4 )で動作する TCP/UDP 向けのロードバランサーです。
Azure Virtual Machines (VM)や、仮想マシンスケールセット内のインスタンスへの通信を分散させ、システムの安定性やパフォーマンスの向上を可能にします。
Azure Load Balancer を利用することで、処理性能と可用性に優れたシステムを構築することが可能です。

パブリックロードバランサーとは?

パブリックロードバランサーとは、インターネットからの通信を複数の仮想マシンへ連携して負荷分散する目的で使用します。

プライベートロードバランサーとは?

プライベートロードバランサーは、Azureの内部ネットワークでプライベート IP アドレスだけで構成された仮想マシンへの負荷分散を行う目的で使用します。

プライベートIPアドレスとは?

プライベートIPアドレスは、仮想ネットワーク内のリソース間で通信するために使用されるIPアドレスです。
インターネットからは直接アクセスできず、Azureの仮想ネットワーク内またはVPN接続で接続された他の仮想ネットワーク内のリソースとの通信に利用されます。

Azure Virtual Machinesとは?

Azure Virtual Machines (仮想マシン) は、Microsoft Azure のクラウドサービスで提供される仮想マシンです。
Windows や Linux の仮想マシンを迅速にプロビジョニングし、さまざまなアプリケーションを実行できます。
高可用性、セキュリティ、コスト最適化、パフォーマンス、管理機能に優れ、開発テストから高負荷のワークロードまで対応可能です。
また、Azure の予約、Spot Virtual Machines、ハイブリッド特典などを利用してコストを削減できます。

仮想マシンスケールセットとは?

仮想マシンスケールセットは、複数のVMを一つのグループとしてまとめ、スケジュール、もしくは負荷に従いサーバの台数を自動で調整することができます。
アプリケーションの可用性が向上するとともに、多数のVMの一括管理が可能になります。

SLAとは?

SLA(Service Level Agreement)は、事業者と利用者の間で結ばれるサービスのレベルに関する合意サービス水準、サービス品質保証のことを表します。
サービスを提供する事業者が利用者に対して、どの程度の品質を保証できるのかを明示したものです。